仕事するとき意識してやっている事
とにかくニコニコしとけ、っていうのは多分一年目だけなんだろうなぁ、って思う今日この頃。
柄にもないですが、私が仕事する上でやってるよ、って事を書いてみます。
参考になれば幸い。あーなんか仕事しづらいなーって思ってる人のヒントになればいいね。
ToDoリストを作る。
例:★★様からのメール返信□ とか。
この□は、レ点が入れられるようにチェックボックスです。タスクが増えればその分書き足していきます。
何が終わって、何が残っているか一目瞭然。目に見えて確認できるのが最大の強み。
沢山仕事あると、何したかってすぐ忘れちゃうんですよね。メールもどんどん来るから訳わからん。
メール自体にフラグ立てたりも出来ますけど、それ探す時間も惜しかったりしますしね。
\マルマンルーズリーフ方眼 が使いやすいです/
5分悩んで分からなかったらすぐ聞く。
今質問したら怒られるかな、不安になりますが、話しかけるタイミングを探って1時間無駄にするなら5分怒られても良いからヒント貰える方が良くない?
自分で考えて!って突き放されたら、30分とかで叩き台作って、それ持って行ったらいいかなぁと。
昔、それでほぼ一日何もできなかった時あった気がするんです。もうイライラをまき散らす会社の人がいました。
先輩とか上司が、自分の機嫌で周りへの対応変わる人だと、本当に苦労するよね。
無駄に精神力摩耗しません?なんでこの人の機嫌伺いながら仕事してんだろーとかさ。
だから、私は仕事が上手い事進まなくてイライラしてても、出来るだけ表に出さないようにしてます。
\リラックス/
辛い事、ムカつくことがあったらメモ帳に書き出す。
くそーとかあほーとか、書きたい事ばばーってメモ帳に書き出して、保存しないで消す。
これ。逆に保存しても面白いかもしれない。
ちょっとして見返した時に、『あーこんなことあったけど、なんとかやれてる』って思えるならいいし、『なんでまだ頑張ってるんだろ、こんな事されたのに』って思ったら転職考えたりすればいいよね。
ポイントはメモ帳の文字の大きさをめっちゃくっちゃ小さくしとくこと。
画面覗かれたときに読めないからね、聞かれたら考えをまとめてたんですーとか言ってごまかす!
\書いては破れ/
デスクから離れてうろうろする。
別に電話から逃げてるわけじゃないんだからね。
頭を空っぽにするのが目的です。あとは体動かしてリフレッシュじゃ。
トイレに籠っても良いですが、早く出ないと・・とか思っちゃったりするので、適当に郵便出してくるとか、備品あるかなーとかそれっぽい素振りでうろうろすればいいと思う。
辛かったことを思い出す。
新卒で入った会社が酷かったし、その次正社員で入った会社も酷かった。
それに比べれば今の派遣先天国なんじゃない?そういう、昔よりマシ、だからもうちょい頑張るか、って悲しいなこれ。
でもねー、私、正社員で働いている皆、凄いなって思います。
こんなアホに評価されるってなんだ?え?全然人の話聞かないのに、人の評価すんの?とかさ。年収は貴女達の何倍で~とか言っちゃうおじさんとか、可哀想。
逆に派遣のは、この間面接来た子は顔が可愛かったーとかそんな事言ってるおっさん、時代遅れ過ぎない?
とにかく、死ぬよりゃマシかな、って精神。うん。死んだら、終わりだから。死にたいくらい仕事嫌なら辞めよう。
次あるから。命と、やる気さえあればさ。だから辞めよう、ね、生きよう。
うさぎを飼う。生きがいを持つ。
うさぎの為に生きてる。茶々が家で待っててくれる。
なんでもいい、なにか大切なものを持つこと。
これ役に立ちます?1から3ぐらいじゃない?もう6とか主観的過ぎるわな。でもさ、生き甲斐って大事だから。
なんでもいいのよ、これの為なら!とかさ、そういうのが仕事するモチベーションになればいいよね。
逆に、何も楽しくない、ってなったら、それは充電すべきなのよ。
今度は私が不眠症になって、立ち直ったんだけどうつ病になって1年引き籠ってた話をしようと思います。では、では。
ランキングもよろしくお願いいたします。
コメント