「キットを使ってみよう」第3弾ラストはしろくまです。
こちらが完成したのでご紹介。難易度はふつうという印象。

今回は芯材に付属のニードルわたわたを使用しました(頭と両手足除く)
ニードルわたわたは、ハマナカより販売されているまとまりやすく芯材に使いやすい羊毛フェルトです。
シート状になっているので、必要な量をちぎったりして使用。
上記リンクを作る時に他の色があることを知りました。
個人的にはシート状(薄い)なので、四角をつくりたいとか、このクロワッサンみたいにシート状のを重ねて形を作りたい時に重宝しそう。
球とか波形とか作るんだったら綿の方が楽そうに思えました。使い分けるのがポイントですね。
価格は50グラムで500円くらい。そうです、綿に比べればコストが高い。これもどちらを使うかポイントになるところですね。

初めてクロワッサンを作ったのですが、
近距離で作業をしていると、色合いがこれでいいのか分からなくなりますね。
焼き色を濃い黄土色羊毛でつけたのですが、
焼けてるかこれは?生焼けか?みたいな感じ。
バランスが難しかったです。
羊毛でパンを作るの、面白かったです。
結構がっちりクロワッサンを抱き締めるシロクマさんでした。
使用羊毛はアクレーヌではありません。
そのためふよふよ感が強い。
それも羊毛フェルトの良い部分なのです~。
![]() | 羊毛フェルトキット 『フェルト羊毛キット シロクマとクロワッサン H441-605』 Hamanaka ハマナカ 価格:1,024円 |

コメント