着々と引き出しが増えてます。今回は作業机の棚上段。
お菓子の入っていたプラスチックの仕切りをこれ幸いとレジン道具入れに使っていたんですが、いかんせん見栄えが悪いのと道具ごっちゃごちゃの悪い癖で大変だったので、
引き出しにしちゃいました。
写真のように1段目は開けたスペースで、細かいパーツとかを入れている入れ物をそのままどん!と入れられるように。
2段目は引き出しで着色液とかレジンを出すシリコンカップとか、色調棒とかざら~っと入れてます。
3段目はフリースペースで、手袋とかアルミホイルとかタオルとか入れるようにしました。
最初は3段目も引き出しにしようかと思ってたんですが、しなくてよかった。
¥2,100 (2024/06/16 02:50時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
¥1,336 (2024/05/12 04:28時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
とりあえず今メインで使っている道具をどどどっと入れられる大きさに出来て良かった~。汚れたら作り直せばよいのである。
着色液が倒れちゃって、まっかっかになったり真っ黒になったりしません?
するよね?するだろ!と、まぁ片付けが苦手・・なのです。
なんだろうね?どうしてだろうね。ここにしまうぞ!って決めたことを忘れちゃうんだね。嫌だね。
使用した段ボールは厚み5mm程度のLサイズ段ボール。
水色の和紙、自分で印刷した柄の紙、ユザワヤで買った紐。ボンド、カッター、両面テープ。
段ボールクラフトの色々な記事に道具は書いてますので、参考にしてくださいませ。
また色々作ろう。その前に持っている道具をどんどん使って、使うやつ使わない奴を区別して減らしていかねば・・。
それではまた次回。ランキングもよろしくお願いいたします。
コメント