PR

長崎旅行へ行ってきました その3 佐世保編 佐世保駅はICカード不可 レストハウスリベラ

長崎旅行へ行ってきました

長崎旅行、初日は1.5日パスポートを購入するため、空港から高速バスに乗り一路佐世保を目指しました。

本来であればハウステンボスにそのまま行くつもりでしたが、パスポート販売時間の都合で、佐世保で昼食をとることにしました。

佐世保に行ったらレモンステーキ

フンドーキン
¥1,280 (2024/05/15 13:39時点 | Amazon調べ)

長崎空港から高速バスで佐世保へ

長崎空港地図1F
出典:バス|アクセス|長崎空港 より

長崎空港の1F、国内線到着口に近い出入口からでると、すぐバス乗り場があります。

この高速バスはSuicaが使えました、助かります!

今回乗車したのは2番乗り場のハウステンボス・佐世保・佐々行き。佐世保まで運賃は1,400円、乗車時間は大体1時間50分ほど。

佐世保で昼食 駅前のレストハウス リベラ

佐世保レストハウスリベラ地図
出典:地図 : レストハウス・リベラ – 佐世保/喫茶店 [食べログ] より

佐世保にきたら、ぜひ食べてほしい!ということで、レモンステーキを食べられる「レストハウスリベラ」へ向かいました。

JR佐世保駅東口から徒歩2分のエスプラザ 1Fにお店があります。

午後3時を過ぎていたこともあり、お客さんはほとんどおらず。

どれを頂こうか悩みましたが、時間や後の予定も考えて、レモンステーキピラフを注文。

レモンステーキピラフ

レモンステーキピラフ、サラダ、オニオンスープがついて1,900円(だったような気がする)!

和牛身スジがのっかったピラフです。

レモンステーキということで、食べ応えさわやかでぺろっと完食。

こんなに美味しいとは! 胃もたれするかな? と心配だったのですが、全くそんなことはありませんでした。

ぜんぜんくどくない。脂はどこへいったんだ! 夕食であれば、でっかいレモンステーキを頂きたかった・・!

オニオンスープも素材の味が出ていて、しょっぱくもなく、コクがあって美味しかったです!!

ぜひ、佐世保に行かれた際は「レストハウスリベラ」に行ってみてください。

店内も食器がいっぱい飾られていて、どことなく中華・・。でもメニューは洋食。

次はデザートも食べたいです。

和牛身スジ

佐世保駅から電車でハウステンボスへ向かう

佐世保駅はICカードが使えないので、久しぶりに券売機で切符を購入しました。

また、東京のように数分おきに電車が到着することもないので、しばらくホームで電車を待つことに。

JR区間快速シーサイドライナーに乗れれば4駅、20分程度で280円です。

あらかじめ電車の時刻を調べておくべきでしたね、30分ほど待ちぼうけでした。

シーサイドライナーの床

シーサイドライナーの床は、QRコードみたいな模様になっていました。

ためしにカメラを向けてみたけれど、QRコードではないので読み取れませんでした(笑)。

2両編成で、前車両にはトイレとテーブル席がありました。

海岸線を走っているので、外の景色を見ながらの電車旅ができますね。

シーサイドライナーには佐世保からハウステンボス、ハウステンボスから長崎へ向かうときにも乗車しました。

長崎へは2時間ほどかかるのですが、座席がそれなりに座りやすいので助かりました。

ちなみに、前方の車両しか駅停車時にドアが開きません。

ワンマン運転と無人駅も多いので、このような対応になったようです。

ハウステンボス駅も例外ではなかったので、向かわれる際はご注意ください。

これはハウステンボス駅でたまたま到着した「ハウステンボス号」です。

博多からハウステンボスを結ぶ特急。ちなみに博多から乗車すると3,970円だそうです。

カラーもかっこいいし、ロゴもいいよね!

ではまた次回。ハウステンボス編へ続きます。

ランキングもよろしくお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
トレーン(TRANE)
¥973 (2024/05/15 14:19時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました