長崎旅行へ行ってきました
佐世保駅から電車に揺られて20分、ハウステンボス駅に到着しました。
レンガ造りのレトロ風な駅です。
ICカードは使用不可、切符は駅員に渡すか箱にいれて通過します。
2024年中には使えるようになるとかなんとか・・。
ハウステンボスとは
出典:イベント&ショー | ハウステンボスリゾート より
長崎空港からバス、船で約50分(なんと直通船があります)。
「憧れの異世界」がキャッチコピー。
圧倒的なスケールとクオリティを誇るアトラクションの数々、いつ訪れても街中が華やかに賑わうシーズナルイベント。
そして海外を訪れたような気分にしてくれるヨーロッパの街並みが楽しめます。
\ハウステンボスで売ってます/
1.5DAYパスポートを購入 快晴の中 園内散策
出典:チケット|ご来場ガイド|ハウステンボスリゾート より
ハウステンボスにはいくつかチケットがありますが、今回は「1.5DAYパスポート」を購入しました。
これは初日の午後3時から連続2日間入場ができ、アトラクション施設も遊び放題というチケットです。
価格は大人10,700円、中人(中学・高校生)9,500円、小人7,200円、未就学児5,800円、シニア8,200円(いずれも税込)です。
大人で考えると、1DAYパスポートは7,400円、アフター3パスポートが5,600円~なので、2日間ハウステンボスへ行くのであればお得すぎますね。
初日は電車とチェックイン時間の関係で1時間ほどの滞在でしたが、満開のバラを満喫しました。
フラワーロードの風車の前には季節の花が色とりどり。
アートガーデンではところ狭しといろいろな品種のバラが咲いていて、バラのフラワーゲートをたくさんくぐりました。
わきの小道ではワインが飲み放題。
バイオリンの生演奏まで・・!!ヨーロッパ!!
\予習は大事/
このエリアではコスプレイヤーの方を何人かお見掛けしました。
絶好のフォトスポットのようです。撮影などで行かれる方は、ハウステンボスの「ルールとマナー」に記載がありましたので、ご確認くださいね~!
この辺りをぐるぐる回って初日の工程は終了しました。
ハウステンボス、この5月とかに行くのが一番いいですね!暑くもなく寒くもなく!
次回、大雨の中の散策へ続きます。
ランキングもよろしくお願いいたします。
コメント