PR

今後のグランブルーファンタジーはどうなっていくんだろうね 不安要素3点

先日のグラブルの生放送での発表を聞いて、私が感じていることをつらつら書いていきます。

今回は、  

  1. 古戦場3,500万・250HELL実装
  2. コラボガチャ実装
  3. 季節限定十天衆・十賢者実装

この辺りに漠然とした不安を感じました。

リポストキャンペーンもやらなかったんだね。

GRANBLUE FANTASY: Relink

今後のグランブルーファンタジー①古戦場3,500万・250HELL実装

今後のグラブルで不安な点は、古戦場3,500万・250HELL実装です。

不安点として挙げましたが、一概に「改悪」とは言えないかな、と思っています。

古戦場は、

  • 普段からグラブルを遊んでいる人の、ある種の腕試しイベント
  • 昨今のバフ盛りもりボスにより、時間がかかるコンテンツになっている
  • フルオート、死なない編成が出来れば放っておいても平気

などのことから、ある程度の編成が出来るのであれば、まだ何とか出来るのではないかな、と思います。

しかし、確実に新規の方にとっては「大変」と感じるイベントにはなるのではないかなぁと思いました。

自発用のアイテムのドロップ数が増えるとはいえ、「周回」が苦行になりつつあるので、人を選ぶイベントであることが加速しそうです。

ただでさえ、グラブルは10年続いており、プレイヤーの層も全体的に上がってきているのではないでしょうか。

学生が10年で社会人になり、家族が出来たりしているケースもあります。

時間が必要な古戦場というイベントは、今後どうなっていくのでしょうね?

私は肉集めがとても嫌いです。

今後のグランブルーファンタジー②コラボガチャ実装

今後のグラブルで不安な点は、コラボガチャ実装です。

2024年11月にコラボイベントが実施されると発表がありました。

その開催に合わせ、「コラボガチャ」が遂に実装されるとも合わせて発表されましたね。

グラブルは、今まで「コラボガチャ」はありませんでした。

これまでは、

コラボ先のキャラクターは、コラボイベントを進めることで確実に仲間になってくれていた

ため、新規プレイヤーを呼び込む際に非常に役に立っていたのではないかと思います。

今回、配布キャラ1、ガチャキャラ2(でしたかね?)の実装を予定しているそうです。

コラボキャラクターが、ガチャ排出になることで

  1. 配布キャラクターとの能力の差
  2. コラボキャラ解放武器の性能
  3. コラボ終了後、手に入れる術はあるのか

などを不安視している方が多くいるようです。

不安点①配布キャラクターとの能力の差

コラボガチャ実装による不安点として、配布キャラクターとの能力の差があります。

今の状況でも、キャラクターの数は多く、高難易度のバトルでは必須級のキャラクターが少なからずいます。

コラボキャラの中にも、そのような性能を持ったキャラが出てこないとも言い切れませんね。

古戦場では、ディスペルを持ったキャラクターが良く活躍する傾向があるので、アビリティ性能にも注目したいところです。

コラボキャラが輝いてしまい、既存のキャラが曇ってしまうかもしれないのは少し寂しいですね。

不安点②コラボキャラ解放武器の性能 

コラボガチャ実装による不安点として、コラボキャラ解放武器の性能があります。

グラブルは武器を集めて強くなるゲームのため、

  • コラボキャラの解放武器の強さ
  • 今後入手する術の有無

によって、コラボガチャの収益が大きく変わって来ることでしょう。

複数、同じ武器を編成に組み込むということもザラなので、コラボ武器がそうならないことを祈るばかりです。

通常ガチャの天井が300回回すことなのですが、この天井が低くなるのかどうか、も注目されています。

不安点③コラボ終了後、手に入れる術はあるのか

コラボガチャ実装による不安点として、コラボ終了後、手に入れる術はあるのかどうか、があります。

「キャラクターが強い」し、「武器も強い」、こうなると引きたくなってくるのが人の心です。

生活が破綻するほど、課金してはいけません

天井300回だとしても、最高90,000円かかります。

初回のコラボガチャ次第では、今後通常ガチャを回さずに石を貯め、コラボガチャで一気に使う、なんてことも考えてしまうかも。

イベント終了後、手に入れる方法があるのか、無いのか、11月のコラボイベント開始までに情報が欲しい所ですね。

さすがに、永遠にコラボ元に契約金のようなものを払い続けるのは無理だと思うので、コラボ期間後は手に入らない想定でいた方がよいんだろうな。

「プレイヤーには、お金を使ってもらわないといけないという点」は、重々承知です。

今後のグランブルーファンタジー③季節限定十天衆・十賢者実装 E6FEFF

今後のグラブルで不安な点は、季節限定十天衆・十賢者実装です。

私が一番ガッカリしている部分なのですが、

恒常の十天衆・十賢者より、優れた季節限定が出てしまったら、結構ショック

頑張れば、「最強と名高い十天衆を仲間に出来る」、これがグラブル初心者の1つの目標だったように思います。

150レベルまでの限界超越もやっと終わったところです。

今後、季節限定でそんな彼らより強いバージョンが実装されてしまったら、もうどうしましょうかね?

  • 150レベルまで上げるリソースがもったいない
  • 加入させる必要性も薄くなる
  • そもそも150レベルにしても最強・・かどうかは怪しい

なんてことが起こりうるのかな、と思っています。

すべてはまだ未実装ですし、今後の方針はわかりません、勝手に不安に思っているだけです。

十賢者の限界超越だか4アビ取得も、状況によってはやらなくてもよさそうです。

エンドコンテンツ、って言ってましたしね。

エッセルとカトルを同じ編成に入れて、掛け合いが楽しめるかも? と若干の楽しみはありますが、それはそれ、これはこれ。

課金は計画的に。予算の範囲で。

Apple Gift Card 認定店
¥10,000 (2024/07/29 15:52時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

今回は、先日の夏の生放送にて、発表された3点について、不安だよね~という話をしました。

  1. 古戦場3,500万・250HELL実装
  2. コラボガチャ実装
  3. 季節限定十天衆・十賢者実装

予定は未定だし、まだ実装されてもいないので、どう転がるかは分かりません。

良い方向に転がって、十二神将を全員最終上限解放するまでは、続いてもらいたいなぁと思っています。

蛇と馬を楽しみにしています。

ところで、どうしてヴァルナがあんな感じになっちゃったんですか?

それではまた次回。ランキングもよろしくお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました