ピザを作ってみた
今年はパン作りとかが流行ったらしいですね!と、いう事で私も作ってみようと思ったのでやりました。
去年のオレンジページが残ってて、そこにピザのレシピが載ってたんですな。
\強力粉でパン作り/
ですが結局は、まず強力粉の袋の後ろに書いてあるレシピ通りにやってみようって事でレッツピザづくり。
材料とレシピ
材料は以下の通りです。載せる野菜については自由にどうぞ♪
材料 | 分量 |
---|---|
強力小麦粉 | 250g |
ドライイースト | 6g |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | 5g |
ぬるま湯(35℃前後) | 150㏄ |
シュレッドチーズ | 60g |
作り方は、以下の7ステップです。
- ボウルに強力粉、塩を入れてさっと混ぜる。
ドーナツ状に中央に穴を作り、そこへドライイースト、ぬるま湯を入れ、イーストのダマがないようにしっかりと混ぜる。 - オリーブオイルを加え、まわりの粉を少しずつくずしながら混ぜ、粉気がなくなるまでまとめる。
- 作業台に移し、手の平側で奥に向かって押しのばす。
二つ折りにし、向きを90度変えて更に押しのばす作業を10回程繰り返す。 - 表面がなめらかになったら2分割にして丸め、ボウルなどに入れ、ぬれ布巾をかけて約30分発酵させる(一次発酵)。
- 生地が2倍程の大きさになったら発酵終了の目安。
生地を両手で持ち、のばしていく。 - ある程度薄くなったら天板にのせ、トッピングを載せる。
- 230℃に予熱したオーブンで8~10分程焼く。
ピザ用チーズは、容量の大きい物を買っています。
余っても冷凍しておけば、グラタンを作るときなんかに使えますからね!
作っている所の写真をご紹介!
ここからは画像をまじえて、ピザづくりを紹介したいと思います。
ぜひ皆さんも作ってみてね。
発酵前
生地を休ませる所の写真です。
室温が低いと良くないみたいなので、大きめのボウルにお湯を入れて、その上に生地を入れたボウルを載せています。
その上にラップをかけて、油性ペンで生地の大きさをメモしています。
こうしておくと生地がどれくらい発酵したかが一目瞭然!って事ですね!
発酵後
お~ 凄い膨らんでますね!びっくりしました、こんなに大きくなるんですね!
この後、生地を取り出して、伸ばして、トッピングしてオーブンで焼きます。
取り出すとき、多少べたべたしたのと、伸縮性が強くて、全然手では伸ばしきれませんでした。
よくビザ作りで指でくるくると生地を回転させながら伸ばしている映像を拝見しますが、あれは遠心力で伸ばしているんですね。
\あってよかっためん棒/
伸ばしても伸ばしても戻ってくる、すごかったわ・・。
伸ばして焼いて召し上がれ
画像の左から、チーズとケチャップなどをトッピング!
オーブンで焼いて、いただきました!
めっちゃ分厚い、美味しい。
まとめ
感想、凄い美味しかったです。
最初の生地をこねる所で肩を痛めました。
このね、ストレスを生地にぶつけてね、美味しくなれー!ってやりました。美味しくなった。
ちなみに、2枚分の生地量なので、これがもう1枚です。
\まぁ、作るの大変だから、買っちゃおう/
お腹満タン!皆さんも是非、筋トレとしてピザ作り、やってみてはいかがでしょうか!
それではまた次回。ランキングもよろしくお願いいたします。
コメント
すごい!おいしそうー(*´ω`*)
私も初めてパン焼いた時は、発酵した時の大きさにビビりました(笑)。
ストレス解消を兼ねて!いいね!!
あこさん
美味しかったよー!
今度はチーズパンとか作ってみたい!
あんぱんとか・・。
発酵ってすごいですよね、いやーすごい、菌の力!