山忠の健康足首ウォーマー 効果は?寝るときにもおすすめ
山忠の健康足首ウォーマー 効果は?寝るときにもおすすめ
うさぎと暮らしているため、夏は22℃を維持しています。 人間は、家具の配置の都合で、クーラーの風が当たって寒いところで、ほぼ日中過ごしています。 「寒い!」 そんな中、山忠の健康足首ウォーマーを購入してみました。 今回は、この健康足首ウォー...
ふとん乾燥機って便利? 三菱電機のふとん乾燥機ぽかサラPlusを買いました
ふとん乾燥機、皆さんお使いでしょうか? 花粉の飛ぶ時期 冬の寒い時期 そもそも天気が悪い日 など、布団が干したいけど色々辛い日に重宝するのではないかと思っていました。 \三菱電機 布団乾燥機ぽかサラPlus/ 今回、冷蔵庫を買い換える縁で、...
パンチニードルでタフティングミラーを作ってみた 2025年の手習い ニードルパンチ 初心者 おススメ道具
2025年も何か新しい事に挑戦してみよう、ということで「パンチニードル」を始めました。 初心者うさぎ パンチニードルってなんぞ? 物知りうさぎ ラグマットとか、ブローチとか作っている人がいるよね 手法:パンチニードルとは パンチニードル(ニ...
リコーのデジカメWG-90を購入 顕微鏡モードで超接写 仕事に学びに大活躍
この度、リコーのデジタルカメラ「WG-90」を購入しました。 デジタルカメラを購入するのは、実に10年以上ぶり。 動画が撮影できること 持ち運びやすいこと 接写が出来ること の3点で、良さそうな製品はないかと探してみました。 動画や持ち運び...
キヨーレオピン 滋養強壮 自分で液をカプセル化! 効果は?
年末から年始にかけて発熱し、寝込んでいました。 どうしたもんかね・・と思っていたところ、グラブルの団の方に「キヨーレオピン」がいいよ! と教えていただいたので、さっそく試してみることに。 キヨーレオピンとは キヨーレオピンとは、湧永製薬株式...
うさぎの胃拡張について
先日、茶々が急性胃拡張で入院しました。 あまりに突然で、飼い主も狼狽しましたが、ひとまずは元気になってくれて嬉しく思います。 突然の体調不良 急性胃拡張 茶々の体調不良は、午後急に起こりました。 午前中はペレットを完食し、うんちをもりもりと...
2024年をふり返る
2024年は、皆さんにとってどのような年になりましたか? この記事では、ブログ記事をもとに、上半期と下半期に分けて振り返ってみようかと思います。 2024年をふり返る 上半期 上半期は、ハンドメイドで貴和クリスタルを使った作品をいくつか作る...
シャンプー詰め替えポンプ 詰め替え用がそのまま使える その使い心地とは ファイン詰め替えぶら下げ逆ポンプ YONEDA詰め替えクリッピュ
シャンプーやリンスの詰め替え用を、そのまま使えたらいいのにな~と言うことで、近頃見かける「シャンプー詰め替えポンプ」を購入してみました。 ご紹介しているのは ファイン 詰め替えぶら下げ逆ポンプ YONEDA 詰め替えクリッピュ(25/01/...
うさぎのチモシー嫌いを克服させたい うさぎの下痢は命取り
何度も当ブログで、うさぎが下痢をする、とお話しています。 牧草を増やす より繊維質の多いペレットをやる(かなり少なめ) などの対策を講じていましたが、直近でまた下痢をしたため、食生活の見直しをすることにしました。 うさぎにとって下痢は命取り...
近況報告 足の指骨折 クラウドワークスで副業 派遣で仕事
2024年も終わりが見えてきました。 もうひと踏ん張り、頑張りましょう。 近況報告①足の指骨折 全治2か月でした 7月の終わりに、ベッドの引き出しに思い切り脚の指をぶつけて、小学生以来の「骨折」しました。 幸い、地面と平行に折れたのと、骨の...
ちょっと買ってみたシリーズ 牛乳屋さんが作るチョコミルクの素 牛乳屋さんが作るいちごミルクの素
「牛乳屋さんが作るチョコミルクの素」なる商品が、近所のスーパーで大量に陳列されていて、気になったので購入してみました。 チョコレートソースかと思って、よくよく見たら違ったね。 牛乳屋さんが作るチョコミルクの素 牛乳屋さんが作るいちごミルクの...
ラ プードル「オートニュアンス」と CANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー ~Abloom~」を比較
なんだかあちこちで良いという噂のフェイスパウダー、ラ プードル「オートニュアンス」と、それによく似ている! と噂のCANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー ~Abloom~」。 どっちがいいのかさっぱり分からなかったので、両方買って試...
パンチニードルでタフティングミラーを作ってみた 2025年の手習い ニードルパンチ 初心者 おススメ道具
2025年も何か新しい事に挑戦してみよう、ということで「パンチニードル」を始めました。 初心者うさぎ パンチニードルってなんぞ? 物知りうさぎ ラグマットとか、ブローチとか作っている人がいるよね 手法:パンチニードルとは パンチニードル(ニ...
うさぎのぬいぐるみを作る ダッチうさぎに挑戦
前回は、ばんばぱえりあ著「もふもふの家族」より、うさぎのぬいぐるみを作りました。 白い毛皮のうさぎさんを作ったら、次はそうです、白黒のダッチうさぎを作ることにしました。 \参考図書/ 今回も制作の参考にさせていただいております。 作製手順は...
うさぎのぬいぐるみを作る 作り方 接着芯があると便利
うさぎのぬいぐるみを作りました。 参考にしたのは、ばんばぱえりあ著「もふもふの家族」です。 こちらの書籍には、型紙と作り方が写真付きで丁寧に解説されていますので、初心者に持ってこいの1冊となっています。 うさぎのぬいぐるみを作る 用意したも...
レジンを楽しむ!おすすめ道具3選 初心者必見!
レジンを楽しむうえで、レジン液とライトの他に、用意した方がいいよ~という道具を紹介します。 手袋 シリコンカップ キムワイプ この3つを、皆さんに推したいと思います。 安全のために必要なものもありますので、ぜひ参考にしてみてください。 レジ...
minne新作「レジンで作ったフラワーイヤリング&ピアス」
久しぶりのminne新作情報です。 「レジンで作ったフラワーイヤリング&ピアス」をご紹介したい。 どうぞよろしくお願いいたします。 \使用レジン液はこちら/ 製作に使用しているのは、「パジコ 月の雫」です。 黄変しにくい 高品質 シリコンモ...
おうちでレッスン 作って使えるクラフトバンドのかごの会 北欧風かご
フェリシモの「クラフトバンドのかごの会」、一番苦戦した、北欧風かごに再挑戦しました。 クラフトバンドのかごの会 北欧風かご 用意する道具 クラフトバンドのかごの会、北欧風かごを作るにあたって、用意したものは クラフトバンド クラフトはさみ ...
はじめてさんのきほんのきクラフトバンドのかご 丸底バスケット
フェリシモで継続購入中の「はじめてさんのきほんのきクラフトバンドのかご」、今回は丸底バスケットを作りました。 クラフトバンドのかご 用意する道具 クラフトバンドのかごを作るときに、必要な道具をおさらいしておきます。 クラフトバンド クラフト...
【レジンキット】レジンでつくる 光るシャカシャカチャーム ウサギ ブルー
シャカシャカチャームが作れるキットを購入して、作製してみました。 レジンでつくる 光るシャカシャカチャーム ウサギ 「レジンでつくる 光るシャカシャカチャーム ウサギ」です。 蓄光パウダーで光り、お腹の部分にシャカシャカ要素があります。 \...
「はじめてさんのきほんのき」 おうちでレッスン 作って使えるクラフトバンドのかごの会 4回目
楕円底バスケット 出典:「はじめてさんのきほんのき」 新しい趣味はじめ おうちでレッスン 作って使えるクラフトバンドのかごの会|その他手芸・手づくりキット|手芸・手づくりキット|手芸・手づくりキット・ハンドメイド雑貨の通販|クチュリエ より...
ハーフ・セラで原型づくり シリコンモールド 造形村の透明シリコン
ハーフ・セラで原型づくり 前回、紙粘土の「ハーフ・セラ」でシリコンモールド用の原型を作りました。今回は実際シリコンモールドはできたのか、について記載しています。 \前回の記事はこちら/ ハーフ・セラとは 出典:ハーフ・セラ<紙粘土・白色> ...
うさぎの胃拡張について
先日、茶々が急性胃拡張で入院しました。 あまりに突然で、飼い主も狼狽しましたが、ひとまずは元気になってくれて嬉しく思います。 突然の体調不良 急性胃拡張 茶々の体調不良は、午後急に起こりました。 午前中はペレットを完食し、うんちをもりもりと...
うさぎのチモシー嫌いを克服させたい うさぎの下痢は命取り
何度も当ブログで、うさぎが下痢をする、とお話しています。 牧草を増やす より繊維質の多いペレットをやる(かなり少なめ) などの対策を講じていましたが、直近でまた下痢をしたため、食生活の見直しをすることにしました。 うさぎにとって下痢は命取り...
うさぎの夏の楽しみかた 茶々の場合 情熱ほりほりココナッツランド
最高気温36℃などなど、7月始まりましたがもう過酷ですね。 日本の四季がどんどんこうして消えて行ってしまうのかもしれませんねぇ。 暑さと湿気とで、ややお腹の具合が低調なうさぎさんです。 最近窓際がお気に入りスポットになっています。 このエリ...
季節の進みが早い うさぎでわかる暑さ
季節の進みが早い うさぎでわかる暑さ 5月の後半ですが、もう真夏日を記録している地域もありますね! 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 我が家ではうさぎの茶々と旦那さんが早くも「暑いよ」と訴えています。 去年の記事はこちら↓ うさぎでわかる...
長崎旅行で連れて帰ってきた仲間たち フルーツの国(アップル) ミッフィーのうさぎさん ぬいぐるみ
フルーツの国(アップル) こちら、ハウステンボスで購入しました、フルーツの国(アップル)さんです。 それぞれテーマのフルーツの着ぐるみを着ているのですが、耳の部分がテーマのフルーツになっています。 この子は耳が青りんごで、ボディが赤りんごで...
うさぎに適した温度は? 暑さ対策
うさぎに適した温度は? うさぎの飼育に適した気温は、 15℃~25℃、18℃~24℃あたり 湿度は40~60% が良いと言われています。 実際、うちの茶々(うさぎ)も室内15度程度の冬場が一番元気なくらいですね。 うさぎのケージを置いている...
うさぎの健康診断に行ってきました
いつもより大きいキャベツを頬張る茶々。どうも、年に1回のうさぎの健康診断のはがきが届いたので、さっそく行ってきました。レントゲンを入れるためのCD-Rをもってきてね、と書いてあったので、いらないと思うけどな~と思いつつ近所の100均で買って...
まじ友達のうさぎ
ある日の勤務終了後、ごろごろしていた時の写真です。人間が寝っ転がっていると、大体この位置にやってきて、尻をこちらに向けて寝そべっています。撫でろってことですね。この写真もそうですが、この後なんと寝始めました。そんなことある?ここで?人間の横...
うさぎの冬支度 マット&ラグマット&ヒーター
12月の1週目は冷房を付けていましたが、ようやく年のおしりが見えてきたところで暖房をつける日が増えてきましたね。急に寒くなる、アクセルを踏みすぎなのよ。ということで、今回はうさぎ(と人間)の冬支度について書いてみようと思います。 茶々のケー...
ついに到着、羊毛うさぎ オーダードール完結編
前回茶々の毛や写真を作家様へ送付したところまでお伝えしました。今回は到着した羊毛フェルト人形をご紹介します。サイズオーダーして初めてのやり取りが8月でしたので、大体半年近くでしょうかね。紹介する許可がいただけましたので、この度「Bunny’...
リコーのデジカメWG-90を購入 顕微鏡モードで超接写 仕事に学びに大活躍
この度、リコーのデジタルカメラ「WG-90」を購入しました。 デジタルカメラを購入するのは、実に10年以上ぶり。 動画が撮影できること 持ち運びやすいこと 接写が出来ること の3点で、良さそうな製品はないかと探してみました。 動画や持ち運び...
キヨーレオピン 滋養強壮 自分で液をカプセル化! 効果は?
年末から年始にかけて発熱し、寝込んでいました。 どうしたもんかね・・と思っていたところ、グラブルの団の方に「キヨーレオピン」がいいよ! と教えていただいたので、さっそく試してみることに。 キヨーレオピンとは キヨーレオピンとは、湧永製薬株式...
2024年をふり返る
2024年は、皆さんにとってどのような年になりましたか? この記事では、ブログ記事をもとに、上半期と下半期に分けて振り返ってみようかと思います。 2024年をふり返る 上半期 上半期は、ハンドメイドで貴和クリスタルを使った作品をいくつか作る...
シャンプー詰め替えポンプ 詰め替え用がそのまま使える その使い心地とは ファイン詰め替えぶら下げ逆ポンプ YONEDA詰め替えクリッピュ
シャンプーやリンスの詰め替え用を、そのまま使えたらいいのにな~と言うことで、近頃見かける「シャンプー詰め替えポンプ」を購入してみました。 ご紹介しているのは ファイン 詰め替えぶら下げ逆ポンプ YONEDA 詰め替えクリッピュ(25/01/...
近況報告 足の指骨折 クラウドワークスで副業 派遣で仕事
2024年も終わりが見えてきました。 もうひと踏ん張り、頑張りましょう。 近況報告①足の指骨折 全治2か月でした 7月の終わりに、ベッドの引き出しに思い切り脚の指をぶつけて、小学生以来の「骨折」しました。 幸い、地面と平行に折れたのと、骨の...
ちょっと買ってみたシリーズ 牛乳屋さんが作るチョコミルクの素 牛乳屋さんが作るいちごミルクの素
「牛乳屋さんが作るチョコミルクの素」なる商品が、近所のスーパーで大量に陳列されていて、気になったので購入してみました。 チョコレートソースかと思って、よくよく見たら違ったね。 牛乳屋さんが作るチョコミルクの素 牛乳屋さんが作るいちごミルクの...
ラ プードル「オートニュアンス」と CANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー ~Abloom~」を比較
なんだかあちこちで良いという噂のフェイスパウダー、ラ プードル「オートニュアンス」と、それによく似ている! と噂のCANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー ~Abloom~」。 どっちがいいのかさっぱり分からなかったので、両方買って試...
家族が仕事を辞めるときに考えること 扶養に入れる手続きを調べる
この度、家族が仕事を辞めることになりました。 そこで、色々とやらねばならないことが出てくるわけですが、今回は辞めない側がやるべき事、についてまとめてみました。 あくまでも筆者が調べた事なので、詳細はお住いの市町村のHPなどを確認してください...
サザエさんシンドローム(症候群)について考える 原因と対策
日曜の夕方になると、なんだか気持ちが落ち込む、そんな筆者です。 サザエさんシンドロームとは、 日曜の夕方から深夜、「翌日(月曜)からまた通学や仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になることの、日本における俗称である 出展:サザ...
初めてのプラモデル塗装 防毒マスク サーフェイサー 塗装クリップ
筆者はゾイドが好きで、自分の好きなカラーに塗ってみたいと常々思っていたのですが、今回ついに挑戦してみることにしました。 初めてのプラモデル塗装 初心者がプテラスボマーを作る 今回のお供は、「プテラスボマー マーキングプラスVer.」、価格は...