今年も猛暑、酷暑の時節となりました うさぎも蕩ける
バブバブ感ある写真を1枚。可愛いでしょ?これ、今週撮ったんですよ(今年7歳)。きょとん顔、可愛い。
どうも、うさぎも蕩ける夏真っ最中。室内クーラーは22.5℃の時もあったりします。
茶々のケージの前にはサーキュレーターを完備し、それでも25℃になってたりするので、今年の夏もなかなか厳しいです。
ちなみにコロナの時は22.5℃でも私は暑い暑い唸っていたので、熱って怖いですね。
\サーキュレーターで空気をまわせ/
うさぎは毛皮があるので、おそらく人より何倍も暑いはずです。
アルミの板を買う事も考えているのですが、用心深いから乗ってくれないだろうなぁと思っています。
なので、クーラーと同時にサーキュレーターをがんがんに回しています。
サーキュレーターの前に保冷剤おいてみたりして、少しでも冷たい風が届くかな? なんてやってみたりしています。
ラグマット(薄手)を剥がしてフローリングをむき出しの部分を作るのも手かもしれません。
冷たい空気は足元に溜まる、つまりは床はひんやりしているのではないか?
私はケージに帰ってもらう時間を短くして、茶々自身が適宜涼しい場所を探せるようにしておく方がいいのかな、とも思っています。
目の前にオーツヘイを置かないと食べない、横着うさぎ。
先日、朝ケージ掃除をしようと扉を開けたら、勢いよく出てきて足ダンした挙句、ラグマットにおしっこもらして、それを旦那さんが踏むという事象が発生しました。
なんか私に訴えかけてたけど、何を言っていたんだろう?
うさぎが口をもごもごしている時、何か喋っているんだと思っています。
人間が口をもごもごするのを見て、真似しているのかも、なんて。
草食動物なのでどこを見ているんだか分からない(ようは私の方をずっと見ているようにも見える)ので、色々想像しています。
夜中にガタガタうるさかったので、「夜中に相手しろよ!(足ダン)」とかだったのかなぁ。
この暑さ、乗り切りましょ~。無理はしない。ランキングもよろしくお願いいたします。
\アルミ板に乗ってくれれば/
コメント