PR

グラブルフェス2022ー2023に行ってきました グランブルーファンタジーのリアルイベント 東京ビッグサイト

東京ビックサイトで開催された、「グランブルーファンタジー グラブルフェス2022ー2023」に行ってきました。

感想は、凄く疲れた、その一言に尽きます。

それでは写真をちょいと載せつつ、たぶんもう行かないと思うので、思い出を残して・・。

グラブルフェス2022ー2023 クオリティの高い展示物にテンションが上がる

グラブルフェス写真グラブルフェス写真
天星器 七星剣ガレオン

入口すぐの所で、両脇をグラブル内に出てくる武器で飾られていました。

かっこいい~! 大きさはどうなんでしょう、実物大?なのでしょうか?

ライトアップされていてキラキラ綺麗でした。

欲を言えば、武器の名前を添えて置いてもらえたらな、と思ったのですが、騎空士には分かるのか・・そうか筆者の知識不足か!

この道を抜けた先には、でかいバハムート、その奥にはセスラカが。

このセスラカは「蒼の追想」の時にいたやつかな?

ガレオンも上半身だけ出てきてました、でかい。

こちらはガレヲン。でかい! 上半身と左手しか見えませんね!

「グランブルーファンタジー リリンク」の体験ブースもありました。

他、カリオストロとクラリスの研究室や、グランサイファーの中などで写真を撮影していただいたりしました~。

アトラクションは長蛇の列過ぎて並ぶことすら諦めました、無理です。

グラブルフェス2022ー2023 思っていた以上に体力が必要でした

当日の動きが、

  • 開場30分前に最寄り駅に到着、そこから会場入り口まで徒歩。この時点で、すでに開場の外まで列が出来ている。
  • 途中でカイロをスタッフさんからもらいつつ寒空の下待機する。
  • 建物の中に入り、手荷物検査まで並ぶ(ここまでて1時間経過)。
  • 物販整理券予約を済ませて(9時の時点で12時の物販)、入場。

といった感じでした。

展示を見つつ、物販の時間まで時間をつぶしました(アトラクションは既に1時間待ちとかなので諦め)。

12時の物販整理券でしたが、12時から並んで1時過ぎまでかかりました。

列の最初でQRコードを利用したオーダー制を知りました。

ここでうまく読み込めてQRコードを出せたとして、途中エラーで消えたら列の最初からやり直しらしい

とりあえず電波があまりよくなく、並んでいる間グラブルが出来なかった。

途中座ったりも当然出来ないので、目の前の人がぐったりされていたり・・。

レジに行っても「ご用意できませんでした」があるのでしょんぼり。

グラフェスのスリッパ

リアルガチャスタンプが目当てで、3,000円以上の購入が対象とのことだったので、カリオストロとクラリスのルームシューズ(Lサイズ)などを購入しました。

私は欲しいな~と思っていた商品がどれも買えたので良かったですが、旦那さんはイーウィヤクロックが買えず、しょんぼりしていました。

結局このリアルガチャを回すのにも1時間くらい並んでいました。

このフェス1日での歩数は15,000歩程度でした、すごい。

股関節が疲れました。

もう一度行くか?と言われると、もう2度と行きたくないです

皆すごいよ・・。あ、リアルガチャの結果はしょっぱかったのです。

そしてご飯処も長蛇の列だったので、結局飲まず食わずで5時間ぐらいいました。

グラブルのフェスに参加するときは、持ち込みが許される範囲で

  • 水分補給(水筒とか)を持っていく
  • ちょっとしたお菓子などを持っていく
  • 隅の方で座れるように携帯椅子を持っていく

などしないと辛いぞ、という事を覚えておきたいです。

それではまた次回。ランキングもよろしくお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました