茶々の生活スタイルを変えました

食が細い、それは飼い主の環境設定のあやまちかもしれない。
どうも茶々の飼い主です。この所、思い切ってほぼ一日中茶々をケージの外に出しています。
たまにキッチンや寝室にお邪魔するわよ~といった程度で、9割は自分の家エリアにいます。
写真はそのエリアで久しぶりに栽培したイタリアンライグラスを夢中で食べている所。
※本来は土を食べてしまう恐れがあるので、イタリアンライグラスは収穫してからうさぎにあげるようにと書かれています。おうちのうさぎさんに聞いてみてね。
※このあと私が土をこぼします。
この一日中お好きにどうぞ生活にしてからと言うもの、これまでに見たことが無いくらい、牧草を食しています。もしかすると茶々はケージじゃなくてもっとのびのび生活する方が性に合っていたのかもしれません。うんちの大きさも、まぁ主食がオーツヘイなので特大とまでは行きませんが、良い感じの大きさのをしてくれていますし、何よりお薬をあげなくても食べてるし出してるんですね。
本当にうれしい、そして今まで申し訳なかった。
書いている間もチモシー避けてオーツヘイ食べてるし、おしっこしたトイレシーツは気に入らないのか剥がしにかかっているんですけど、本当にこの生活に変えて良かった。
うささはどうだったんだろうな、と思い出してみたんですけど、あの子はチモシーあるだけ全部食切る子だったな。
まとめ:うさぎに合ったスタイルを探す

この画像はオーツヘイになった気持ちでご覧ください。
ということで、茶々の生活スタイルを変えてみたら結構いい方に状況が変わっているぞ、という話でした。
本当に良かった。まだいつまで飽きずにいてくれるか分からないんですけど、自由にうろうろ、好きな時に帰って、出てくるってのが茶々には合っているようです。
相変わらずブラッシングすると手首噛まれるんですけど。
あと寝ながら食べるのはやめた方がいいと思う。


コメント