季節の進みが早い うさぎでわかる暑さ
5月の後半ですが、もう真夏日を記録している地域もありますね!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
我が家ではうさぎの茶々と旦那さんが早くも「暑いよ」と訴えています。
去年の記事はこちら↓
うさぎでわかる暑さ とは

ダイニングテーブルの下にいる茶々です。
この部分、窓からも遠くフローリングのため、ひんやりしています。
茶々は暑いときにここに座っていることが多いです。
つまり、ここに茶々がいるときは暑さを感じている証拠だ、と考えています。
なので、ここにいるのを発見したときはさっさとクーラーをつけます。
クーラーをつけていてもここにいるときは、もうよくわからないので満足するまで放っておいています。
たぶん少し暗いので落ち着くのではないかなぁと思っています(旦那さんが暗いの嫌いですぐ電気つけるタイプ)。
\クッションは私のものでした/
イケヒコ・コーポレーション
¥2,134 (2024/05/27 10:48時点 | Amazon調べ)

何度になったらクーラーをつける?
あくまでも目安ですが、茶々のケージそばに置いている温度計が24度に近づいたらつけるようにしています。
設定温度は22度。
私にとっては寒いのですが、湯たんぽだったりストールだったりがありますので、その辺をしっかり用意して臨んでおります。
おすすめは足元に湯たんぽを置いて、その上に足を載せることですね。
また、足先が入るクッションを自分用に確保しておいても便利です。
私も持ってましたが、茶々に取られました。
\湯たんぽはいいぞ/
尾上製作所(ONOE)
¥1,210 (2024/05/27 10:56時点 | Amazon調べ)

それぞれのうさぎと人間に合った暑さ対策を今年もがんばりましょう。
それではまた次回。
ランキングもよろしくお願いいたします。

コメント