ちょい贅沢レトルトカレー 資生堂パーラーのビーフカレー
晩御飯、レトルトカレーでいいじゃないですか。
ってことで、今回はちょっと高そうなレトルトカレーを買ってきました。
「資生堂パーラー ビーフカレー」です!
\資生堂パーラービーフカレー/
資生堂パーラーのカレーは、以下の5種類あります。
- ビーフカレー
- チキンカレー
- ポークカレー
- 野菜カレー
- 辛口ビーフカレー
- ハヤシビーフカレー
価格は648円(税込)~。※ハヤシビーフカレーは810円(税込)~。同じお値段ならビーフがいいのでは、という・・。
資生堂パーラーの公式オンラインショップでは、それぞれのカレーの他、詰め合わせセットも購入できますのでチェック。
パウチの柄もなんだかおしゃれである。これが高級感なのか。
作り方は、
- お湯で5~7分温める
- 電子レンジ対応のお皿に出してレンチンする
の2通りありましたが、今回お湯で温めております。
ほかのレトルトカレーと違って、お肉がでかい。
しっかりお肉が入っているレトルトカレー。
ですが、筆者の味覚的には大人の味でした。
ボンカレーとかの方が好きでしたね。でもこんなでっかいお肉入ってない。
機会があれば、資生堂パーラーの店舗で食べてみたくはありますね!
\機会があればチキンも食べてみたい/
ちなみに、資生堂パーラーのレストランはどこにあるのか、というと関東、中部、近畿・中国・四国にあります。
- 横浜髙島屋店
- 横浜そごう店
- サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店
- 東京銀座資生堂ビル(本店というやつ)
- 日本橋店
- 自由が丘店
- ザ・ハラジュク
- 名古屋店
- 神椿
上記9店舗がレストランだそうです。
なかなか敷居が高そう・・。気軽にまずはレトルトカレーから・・。
\スープ系もあるんだって!/
北野エースとは
北野エースは、品揃えが豊富なスーパーです。
ライフやイオンのようなスーパーより、もうちょっと品揃えがとんがっているようなイメージでしょうか。
調味料だけでも棚が1つ2つ埋め尽くされていてびっくりしました。
九州のくまモンの醤油とか、あんまり置いてないですよね・・。
都内だと以下の7店舗があります。
- 松屋浅草店
- 調布パルコ店
- 東武池袋店
- グランデュオ立川店
- 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
- グランデュオ蒲田西館店
- 玉川髙島屋店
商業施設に入っているみたいですね!
そんな北野エースで、レトルトカレーコーナーなるものを発見し、今回購入した次第です。
いろんなレトルトカレーがたくさんあったので、また購入してみたいと思います。
レトルトカレー、備蓄にもいいですもんね。賞味期限には注意して、楽しみたいと思います。
\レトルトカレー/
おまけ ブラックモンブランがカレーになりました
「ブラックモンブラン」は九州の方で販売されているアイスなんです。
旦那さんの大好物であり、関東では生協でたまーに売っていました。
そのカレーです。価格は648円(税込)~。
商品名が「ブラックモンブランがカレーになりました」なんですけど、なりました、じゃないんだよなぁ。
作り方はお湯で5分温めます。ブラックモンブランの特徴であるクランチは最後に振りかけて完成。
1口いただきまして、なんとお味は美味しかったです。カレーになりました、で大丈夫そうです。
このクランチのサクサク感が合う。意外だった・・!
甘い、とかそんなことないです、カレーです。
クランチ自体はブラックモンブランのアイスと同じもののようです。
はぁ~親和性。
\アイスはこれ/
\カレーはこれ/
いろんな味が手軽に楽しめるレトルトカレー。
みなさんもぜひご賞味あれ~。
ランキングもよろしくお願いいたします。
コメント