まーた無職になっちゃうぞ
三か月で職場の契約更新を、しないことにしました。
ネットで3カ月で辞める、とか調べると、もっと長くやらないと心証が悪くなる、或いは3カ月は職場の良し悪しを判断する時間とか、色々な記事に出会いました。
ってことで、私は後者で考えて、終了の判断をしました。担当営業さんにも、めっちゃあと3か月見てから決めませんか!
その時には半年経って有休もついて、って言われたんですけど、正直あと3か月耐えるのは無理だなーと思いましたね。
以下、愚痴です。本当、色んな職場があって、100点満点な所はありません。そりゃわかってますですわよ。
ってなわけで、何がそんなに辛かったのかを、次の職を探すときに忘れないように書いておこう。
\連打まとめて/
言い方が回りくどい、ってか行間を読ませるな。
『私も昔派遣やってました』まではいいのよ、先輩じゃーん、しかも正社員登用されててすごーい、みたいな、ね?
『だから派遣がなんたるかは分かってます』ここからが分からん。
何が言いたいんだろうか、私は、『だからしっかり働けよ』って言われてるのかなーって思ってしまった
。実はこの文章の前に『あなたたちは派遣会社からお金をもらっているけど、それは巡り巡ってエンドユーザーからのお金が入っていることになるから』と。
どんな仕事でもエンドユーザーはいますわな。どういう意味でしょうか、とは聞きませんでした。
面倒臭そうなので。
真面目にミスせず仕事しろよ、派遣はプロなんだから!だったのか、それとも、私もあなたの気持ちが分かるから、心配しないで頑張ってね、だったのだろうか。
どちらで読み取るかは、個人の気の持ちよう(ポジティブなのかネガティブなのか的な)で変わってきちゃうと思ってて、私はもちろんネガティブさんなので、ミス連発してる嫌味かなーなーんて受け取っちゃいました。
情報を小出しにするなって。
『これってAしましたか?』したよー。
『それで、Bってやりましたか?』あれ、Cって言いませんでした?
『実は、これ〇〇だからBなのよ。。』
で、何をするのか指示が飛んでこない。直した方がいいのか、直さないで置いておくべきなのか。
すぐ直します!って言って直し始めてから、『まだ直さないで』って言われて、がっくり。
いや、多分私の聞き方が悪いんです。これこれこうだから、直した方がいいですか?って聞けばよかったんですよね?
あと、やたらと『。。。』を文末に付けてくるんですけど、これってどういう意味でしょうかね。
トホホ・・って感じだと思ってたけど、違うんかね。え?
困ってるならヘルプだして
定時15分前にヘルプ出されても、残業申請間に合わへんで。
コロナ禍で急にリモートが導入されて、てんやわんやなのは凄く分かる。
人に物を教わる時は、やっぱり同じ画面見て、直ぐに話が出来る状態じゃないときついんだな、って良く分かった。
いつでも電話できるようにしとくとか、毎日終わりの時間で何処かフィードバックとかすることが必要だったんじゃないかな、と思う。
人となりが分からないまま、リモートワークに移行して、文章から分析出来ないのがとても大変だとは思わなかったな。
質問したくても、レスポンスに10分とかかかってしまうと、ねぇ。
グループ会社?の数も分からないまま終わる、後一か月乗り越えることはできるのか。
次の仕事をうっかり紹介されたけれど、同じビルと聞いて断った。流石に4月からってちょっとあれじゃない?
同じビルは、ねぇ・・エレベーター違うけどエントランス同じじゃん。
\短いメールで要点を伝えるって大変だよね/
凄い社内研修(派遣も対象)があったり、WindowsUpdateしろとか言われてたりするんですけど、とりあえずあと1か月踏ん張ろうと思います。
去年の新入社員とかこんな気持ちだったのかな、辛かっただろうな・・。
仕事辞めてどうすんの、ですが、久しぶりに趣味に全力を出そうと思います。
彫金、羊毛フェルト、レジン、とかね。
ネットショップ開いてみようかなって思ってます。ちょっと憧れてたんですよね、今は凄い時代になりました。
スマホがあれば、ネットショップが開けるんですね~。一応作ったんですけど、まだ未公開にしています。
人生、一回きりなんだもん。やりたい事やってみようぜ。
ランキングもよろしくお願いいたします。\足が速いといえば、駿足/
コメント