髪を伸ばし始めて早3年(ぐらい)。丁度背中の真ん中あたりまで伸びてきました。こうなってくると気になるのが毛先の傷みですね~。ってなわけで今回はこんな感じでケアしてます、ってお話です。よろしくお願いします。あくまでも私個人でやってみて『いいじゃーん』ってやつなので、もしおすすめあればご教示願います。心から切実に。
全5点、紹介するぞー!
- 1、ドライヤー
10年使っていたドライヤーを買い換えました!PanasonicのEH-NA9Gです。最新モデルの1つ前を購入。6,000円の違いはね、厳しかったです(笑)
Panasonicの公式HPはこちらから。
☆風量と勢いが凄いので、乾くスピードが速い!
10年前のモデル(シャープ)と比べると本体サイズが二回りぐらい大きいです。が、その分パワーが桁違い。ドライヤーの風を当てると髪が飛んでいきます。髪の毛の量もそれなりにあるので、このパワーとても有難いです。そして、なんと温風と冷風を自動で切り替えてくれるモードもついているのです。
なんでもキューティクルには温風と冷風でこう・・締める?のがいいんですって。
乾かすときは毛先に風を当てるのではなく、頭の上から流すようにするのがいいらしい。腕が疲れるけど。もしかして最近の肩こりはこのせい?まさかな。
★音が大きいので気になるかもしれない
本体サイズが大きいという事はパワーがある。パワーがあるという事はその分音が大きいんですね。なので使い始めはうるさくなったな、と思いました。が、使っている時間は短くなったと思いますので、ささっと終わらせてしまえば問題ないかなーと思います。
- 2、シャンプーとトリートメント
シャンプーとトリートメントはBOTANISTを使い始めました。その前はヘアレシピ和の実を使っていたのですが、近くのドラッグストアから無くなってしまいました・・。
![]() | 【セット】 ボタニスト BOTANIST さらさらスムース2点セット (シャンプー490mL トリートメント490g) プレゼント ギフト ホワイトデー シャンプー 価格:2,980円 |
![]() | 【企画品】和の実 by ヘアレシピ うるつやシャンプー&トリートメント ヘアマスク付き(1セット)【ヘアレシピ(HAIR RECIPE)】 価格:3,278円 |
シャンプーとトリートメントって種類が多いし、価格もピンキリで分からないですよね。私もそうです。むかーしは500円くらいのを使っていたのですが、髪も伸びたしちょっと贅沢するべ!って事で、1,400円ぐらいの物を選んでみました。(改めて見るとヘアレシピ高いな)
【ヘアレシピ編】
☆ボトルの形が可愛い。
お米の形で可愛い。あとざらざらしているので掴み心地が良い。
☆プッシュ式ではないので、出し口が汚れない。
プッシュ式だと出し口に液が付いて固まる事ありません?それが無いので良かったです。(え?そもそも固まらない?えっ)
★高い
★中身を出すのに本体を握るので力がいる。
特にトリートメント。結構力がいるので、私は太ももの上に横にして載せて、上から押して出してました。
【BOTANIST編】
☆香りが好み。
りんごの香りならなんでも好きだ。単純。
☆いろいろな種類がある。
さらさら髪用、ダメージヘア用、みたいな感じで3種類くらいありました。私は今回さらさら髪用にしました。ダメージヘア用かなって思ったんですけどね、そんなん言ったら一生ダメージヘア用だろって思ってさらさら髪用です。
☆けっこう中身がある。
このお値段で結構中身入っているので助かりますね。こ、これだけしか入ってないのにこの値段!?ってなると、良くてもリピートしづらいですしね。
★中身入っている、つまり重い。
一気に二つ買って帰るのはなかなか重かった。
他の点については、またしばらく使用した後追記させていただきます。
- 3、髪を出来るだけまとめて寝る
髪の毛をまとめないで寝ると、寝返りを打っている間に布団と摩擦を起こして傷むのだそう。なるほどなるほど。なので髪の毛を結んで、または寝巻に仕舞って寝ています。
☆やっぱ傷みが減った気がする。
毛先のチリチリ感が減った気がします。
★起きた後の手直しが面倒臭い(人による)
翌日どうしても結び目で髪の毛がうねうねしてしまいますので、寝癖直しやらで直さねばなりませんね。ようやく寝癖直しを買ってきました。このうねりもまたおしゃれじゃん、って気持ち。結んでいる部分が枕に当たってなんか寝づらい場合もあり。
寝巻に仕舞うというのは、私は頭から被るタイプの寝巻しか着ないので、髪の毛を乾かした後上から被ってそのまま寝ます。髪の毛を外に出さない、これが一番楽。
ナイトキャップを付ける手もありますが、残念ながら私はまだ近くのお店で買えてません。何処に売っているんだね?
- 4、ヘアオイル
![]() | ヘアレシピ 和の実 さらとろ ライスオイル 53ml[ヘアレシピ ヘアオイル] 価格:2,200円 |
現在使用しているのは主に和の実ライスオイルです。
☆つやがでる。
乾かす前に軽く付けてもよし、スタイリング時に就けても良し。つけすぎに注意。
☆ボトルが可愛い。
シャンプーとトリートメントとお揃いのお米の形。
★中身が出しづらい。
如何せん出しづらい。出てる?って感じでしつこくしちゃうと出すぎてる感じ。
よく箱の裏にこの長さなら何滴~って書いてあるじゃないですか。あれ良く分かんないですよね。じゃあ私ロング?セミロング?スーパーロング?適量って難しいですね。
- 5、目の粗いブラシ
粗めのヘアブラシもいいらしいので、こちらも買い換えました。あとね、買ってこなかったんだけど、ヘアブラシクリーナーも買った方が良いです。このマペペさんは同じラインナップであるので、是非ブラシを買ったらクリーナーも買いましょう。棚の中に仕舞っていてもほこりは付くのですよ、ほほほ・・。今度また売ってたら買ってきます。
ブラシは朝起きて使い、仕事から帰ってきたら使い、風呂入る前に使い、乾かした後に使う。あんまりしつこく使わないで、ちゃちゃーっと使っておしまいにしてます。
まとめ
私がこの半年にやったヘアケア5点でした。ドライヤーなんかね、1年間買い替えるかどうか悩んでました。どうしても洋服とかと違って家電て踏ん切りがいりません?なんでだろうね?
結果として買い換えて良かったです!パワー!!
あとはシャンプーは気分で買い替えていいんだと思いました。ずっと同じものを使い続けるのもいいかもだけど、飽きたなって思ったら別のにする。探してる時間も気分転換で楽しい。
ブラシクリーナーはねー、どうして一緒に買わなかったって後悔してます。買って!
どこまで髪を伸ばせるか楽しみですね、手入れが大変ですが、まぁたまにはいいでしょう。これを機に寝癖直しやスタイリングを練習するかもしれないのでね!わはは・・。
それでは、それでは・・!
ランキング も宜しくお願い致します。


コメント