PR

羊毛フェルトでうさぎを作る その3

羊毛フェルトでうさぎを作る その3です。茶々も6歳を目前に控え、元気な姿を残したいと思い始めました。自分で作れるようになるっきゃないぜ、というこの企画。今回はおおよそ1か月の時間をかけて制作しました。

羊毛フェルトでうさぎを作る その2 | えりんごのつぶやき (erin5.com)

今回は芯材にテクノロートを使用し、その周りを綿で巻いて形を作りました。
テクノロートって切るの難しくない?
結論から言えばこの時点でもう少し体を大きく作るべきだったかもしれない。
あと足はもっと長くする。

この体を作るのにうさぎの骨格図を見ながらやってみました。この時が一番かわいいまである。

ここから植毛を始めて・・気が遠くなりそうになりながら、やること・・ひと月。
完成したのがこちら。

どうでしょうか、かわいいですね。
うさぎの耳にもテクノロート入れたらいいかもしれない。
目はレジンで作りました。

写り込んでいる道具については、下記の記事を参照ください。

羊毛フェルト 必要道具4点 をご紹介するぞ | えりんごのつぶやき (erin5.com)

おしりはこんな感じ。
毛の流れがいささか縦横無尽なので、次回はこの辺りも気に掛けると良さそう。
触り心地はとても良い。

以上、羊毛フェルトでうさぎを作る その3でございました。
ご覧いただきありがとうございます。
どんどん挑戦して、かわいい子をつくろうと思います。がんばろ。継続は力なり。

それではまた次回。ランキングもよろしくお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました