夏と言えばナス ナスの煮浸し うまし

ナスを2袋ばかし購入しまして、たまにはクックドゥ以外の料理も作ってみようと「白ごはん.com」からナスの煮浸しを作ってみました。揚げびたしだと揚げないといけないみたいなんですが、揚げるのは大変でしょ、そんな時は煮浸しです!的な感じでした。すっごい簡単で美味しかったです。

詳しいレシピは是非「白ごはん.com」と検索していただいてそちらからナスの煮浸しを調べていただくことにしまして、今回は調理途中の写真をご紹介したいと思います。
使ったナスは3本。画像では大量に見えますが、煮ている内に小さくなります。
2人でぺろりと食べきれちゃう。
しょうがはチューブの物で代用しました。ちょっとニンニクチューブも入れてみました。
ナスに切れ目を入れるのですが、結構細かめにしてみたところ、フライパンからあげるときに崩れてしまったので、適度に入れたほうが良さそう。

煮汁を入れて煮ている所です。2~3時間味をしみ込ませた方が美味しいとのことだったので、保存容器に入れて翌日の晩御飯になりました。
美味しかったです。
ここだけの話、ポン酢って醤油なんですね。一つ賢くなっちゃった。
子供の頃はナスが嫌いで、幼稚園でナスの味噌汁が出た時は泣いていたような気がします。・・幼稚園の頃って好き嫌いが多すぎてお昼ご飯全然食べてなかったな(幼稚園でお弁当が出ていました)。成長を感じます。良かったな、食べられるようになって。いや、挑戦する心を持てて。

毎日のご飯のレパートリーに頭を悩ませることが多いのですが、スマホで検索すると色々出てくるので、逆に面白いなぁなんて思ったり思わなかったりする日々。洗い物が面倒臭い。

それではまた次回。ランキングもよろしくお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました