docomo(以下ドコモ)からahamo(以下アハモ)にして大分経ちました。今回は何が良かった、何が不便なのか、を書いておこうと思います。色々な物が値上がりしていますので、節約できるところはしたいですよねぇ~。

筆者の乗り換え理由
スマホ料金が高い
皆さまご存じの通り(なんだって?)筆者は仕事をしたりしなかったり、あまり良いとは言えない財務状況です。ゆえに毎月かかるスマホ料金を抑えたいと考えるのは至極当然のことでしょう。
色々他の部分も見てみたんだけれど、一番速攻で削れそうなの、ここだったんですよね。
乗り換えにおける懸念点とその答え
手続き面倒臭くない?
一番はこれ。店舗がないゆえの価格の安さ、ってのを散々聞いていたので、自分で申し込みや処理が出来るか心配ではありました。ドコモは店舗に行けば店員さんがささっとやってくれますもんね・・。
チャットでスムーズ解決
しかし!アハモにはチャットボットがあります。質問内容を選択して自動で答えてくれるのはもちろんですが、担当の方とのチャットのやり取りをすることも可能です。こちらは応答があるまで少々時間がかかることもありますが、疑問が解決しない場合でも人に聞くことが出来るので心理的な不安は低くなりました。
実際、機種変更はどうやるのか?など問い合わせをしたことがありますが、実に分かりやすく答えていただけました。
電波が悪くなったりしない?
ドコモがやっぱメインをはっているから、何かあった時には回線が遅くなったりするのでは?
何かあった時は回線どころではないよ
何かあった時には多分ドコモだけではなくいろんな所の回線が使えないだろうので、それは心配しても仕方ないよね、って気持ち。
最近回線不通の事故(というのかな?)がありましたが、それはどこの会社でも起こりうることですしね、毎日安定して仕えているのはそこで管理してくれている方々のおかげなのです。
実際の乗り換え
ドコモからアハモへは同じ系列なので簡単でした。必要書類(免許証など)を用意、アハモのサイトから手続きをして完了。
同系列からの移行は結構簡単なようです。(現在アハモからpovoに移行しようかな~なんて考えているのですが、結構手続きとやる事が面倒臭そう。その理由はそもそもドコモってどうなんだろうなぁと思い始めたからです。サービスに不満はありませんのでそれはご承知ください)

乗り換えてよかったこと と 不便なこと
〇携帯料金が2,000円ぐらい下がった
月2,000円、1年で24,000円か。ちなみにアハモのプランは20GBプランの1つだけです。
毎日グラブルやらアークナイツやらを遊んでいますが、今現在はみだした事はないので20GBで十分ですね。不足したら追加で買い足す事が出来るのですが、沢山動画をみるわよ、って方はアハモ大盛りの100GBを契約してもいいのかもしれませんね。
ちなみにドコモを契約していたときはギガホプレミアだった気がしますが、こっちは3GB超えると値段が2,980円から4,480円にぎゅんと上がるので、ね。高かったです。
×留守番電話サービスがない
このため派遣会社からの電話に出づらくなりましたね(笑)。知らない電話番号はもとより取りませんが・・。そのため、派遣会社の方にはあらかじめ格安プランで留守番電話サービスがありません、と伝えておくとよいです。
最近だとアデコさんは「では繋がらなかった時はメールを送りますね!」とのことです。ありがたい!
でもまぁ、今は電話に代わる連絡ツールはあるので(LINEとか)なくても困らんですね。

まとめ
結果として、月のスマホ料金が下がって良かったなぁ~という所に落ち着きました。
下がった金額としては決して大きくないですが、月2,000円を考えると、ハトムギ化粧水とか、ファンデーションとか、ちょっといいシャンプーなんか買える値段ですかね。
そう考えると決して小さい額ではないと思います。
手続きが若干不安だったり面倒だったりするかもしれませんが、削れる出費は削って、好きな事に回しましょうよ。ねっ。

もちろんお手持ちのキャリアの格安プランに行くのも吉!ぜひどのくらい安くなるのか調べてみてくださいね!
それではまた次回。ランキングもよろしくお願いいたします。


コメント