「箱庭牧場 ひつじ村」のニンテンドースイッチ版が出ていて、ビックカメラでお安くなっていたので思わず購入してきました。むかし何処かのSNSでプレイしていた記憶・・。
![]() | サクセス 【Switch】箱庭牧場 ひつじ村 [HAC-P-A7HQA NSW ハコニワボクジョウ ヒツジムラ] 価格:3,760円 |

「ひつじ村」とは

どなたかが言っていたのですが、「結婚のない牧場物語」とな。
牧場物語シリーズ、好きなのですが恋愛要素が面倒臭かったりする(64版はいいぞ、みんな可愛いからな!リメイク待ってます)。
画像は「ひつじ村」のプレイ画面でして、私の牧場なのですが、
まず、動物が可愛い!!
うさぎがいます。画像では白い毛皮のうさぎのみですが、繁殖していくと黒い毛のうさぎもでてきます。
奥にいる動物はマーモットです。こちらは茶色と薄い色味の個体がいるが確認できますね。
「ひつじ村」では主に物々交換にてアイテムを手に入れて行きます。
例えば 干し草2つでマーモット1匹 といった具合です。農作物もありますが、畑を作る必要はなく種をその辺に投げて置けば芽が出てくるんですね。
現在の私の牧場は特に整理することなく適当に種を投げ置いた結果、足の踏み場が無くなっています・・。
動物には寿命や、ご飯が食べられなければ餓死することもあります(演出はなく、すぅ・・と消えていく)。
犬は一緒に狩りに出かける事ができます。狩りでは動物の肉や作物の種なんかが取得できる模様。
ポイント制の勝負となっていて、負けると何も貰ません。残念。目下柴犬をもらうために頑張っています。目の前でガチョウが消えて行ったね、悲しいね。
牧場物語との違いとか
私が思う、牧場物語との違いは、
・恋愛要素なし→プレゼントとか考える必要一切なし!
・好感度要素なし→同上
・時間の要素なし→水やりしてたらもう12時とかがない。出来るのは日付を進める事だけ。時間気にせず作業出来ていいわ~!
・料理なし→体力の概念がないからかな
・お金なし→物々交換で成り立っているので、貨幣はないです
あっちのお店行って種買って、こっちのお店行って動物買って、がないので楽?というかなんというか。本当に箱庭牧場なんですな。動物が可愛い。
ちょいと難しいと思うところ
操作になれるまでイライラする。柵の向きを変えたり、並べる位置が難しい。自由度が高いゆえに、ちょっとしたズレを直すのが大変だったりする。
そして特に操作説明もないので本当になれるまで大変。
種は地面に置いておけば芽が出ちゃうので、取っ散らかっている私のような牧場だと足の踏み場が本当にない。みんなどうしてるんだい?動物を囲って置かないと、種とか作物食べちゃうので大変。
うさぎはかわいい。
物々交換先が分かり辛いのでメモしといたほうが楽かも。
市場が2か所あることにも最近気づきました。なんだよそっちにもあるじゃんね。ニワトリのオスが産まれないと言ってニワトリまみれになってましたわ。
狩りは技を忘れさせることが出来ないっぽいので、何も考えず覚えさせちゃうと大変。そして狩りから引退させようとしても、引退させると牧場からいなくなっちゃうので切ない。
まとめ
まったり時間を気にせず自分の牧場をせっせと手入れする、そんなゲームが「ひつじ村」。
動物が増えすぎたので、せっせと肉に変えている、そんなゲームが「ひつじ村」。
牧場を手伝ってくれるはずのあひるの仲間がとても邪魔、そんなゲームが「ひつじ村」。
![]() | 価格:1,650円 |



コメント