久し振りにやっちまった感があります、フェリシモ12か月届くおうちで和菓子練り切り作りが出来るキットです!!
なにがやっちまったかって?それは読めば分かるさ・・。
今月のキット
今回は、桜と菜の花の練り切りを作ります。
届いたのは、
- こしあん
- しろあん
- 白玉粉
この3点は毎回届きます。
初回だけ、形作りに使用する三角棒と、クチナシ色素3種類がついてきます。
細工棒はついていないのですが、早速使用することになります。
あらかじめ用意しておいた方がよいかもしれません。
まぁ当然持ってないので適当に指で・・なんとかしようと思ったんですけど、飾り付け以前の問題なのでした(笑)。
制作途中を写真とともに紹介
せっかくなので、作業風景を写真に撮りました。ぜひ見ていってください。
分量などは割愛させていただきます。
白玉粉とあんを合わせて、水分を飛ばしていく工程
- 白玉粉を水で溶く
- しろあんを加える
- 電子レンジで温めつつ、水分を飛ばす
これをこしあんでも同様に行います。
電子レンジで繰り返し温めては混ぜ、を繰り返すため、火傷に注意しながら作業します。
ここで大変だったのは、あんを袋からボウルに出すことでした。
300g全出し。固い&重い&冷たい。
つくった練りきりを分けて、着色
最難関の練り切りの形成へと移ります。
作ったあんに、色素で色を付けて中あん(こしあん)を包み、三角棒ですじをつけて・・・となるのですが!!
これがねー難しい!! 全然包めない(笑)
形が汚い。笑ってるばあいか!!職人さん、凄いよ・・。そりゃそうだよ・・。もうね、とにかく包む、包むことに集中しました。
完成した初めての練り切り
画像の右にあるのが同梱の説明書です。
練り切りの見本写真が印刷されています。いいですね、可愛いですね。
画像の左が今回の製作結果です。どうです。梅干しですね。
味は、とっても美味しかったです!材料はいいですからね、ふふふ。お茶によく合う、素晴らしい。
梅干しじゃねぇよ!(梅干しはすっぱいのが好きです)
まとめ
あ~久しぶりに12か月が辛そうなものを予約してしまったぜ。
美味しいんだけれど、かわいそうだよ練り切りが!!助けて!!むっず。
反省として、次回は一度どこかで作業の様子の動画を探してみてから制作しようと思いました。
それではまた次回。ランキングもよろしくお願いいたします。
コメント