段ボールクラフトの第2回目を生かして、茶々(うさぎ)のグッズ置き場を作りました。
写真ではいい感じになっていますが、実際の所、上の小さいボックスの寸法がちょっと足りないです。誤魔化してます(笑)
下の大きなボックスには、茶々のトイレシーツのSサイズと手前にちょっとだけMサイズを入れています。毎日使うのはSサイズなのでSがメインで入るサイズです。
上の小さいボックスには、それぞれアクティブEやパパイヤなどのおやつ系とグルーミング用のアイテムが入っています。
シーツが入っている限りは上に乗りますが、シーツが減ってくると落っこちてしまうんですね~。寸法は難しいね。まぁメイドインえりんごなんで、OKOK。
【今回の苦労ポイント】
下の大きなボックス:単純に30センチ越えなので、切り出せるダンボールの捜索。サイドと底板の接着時に、でかい分時間がかかった。
上の小さなボックス:どれくらいのサイズで作れば上に乗っかるか、正直良く分かっていない。
ポチップ
いよいよクラフト紙も残り10枚くらいの在庫になってしまいました・・。結構使ったもんだ。
次はキッチンの引き出しがごっちゃごっちゃなので、そこに箱作ってもうちょっと綺麗にしようかなと企んでいます。キッチンの引き出しってごっちゃりしがちじゃないですか?
コンソメと本だしが混ざり合っている。
コメント