ハンドメイド 【ハンドメイド】A4サイズすっぽり トートバッグを作ってみた【ミシン初心者】 ダッチを意識した柄とカラーのトートバッグを作ってみました。製法については、YouTubeで検索して、このデザインいいな! と思ったものを参考にさせていただきました。トートバッグ 材料の紹介用意した材料は、表地 11号帆布 アイボリーとブラッ... 2025.04.15 ハンドメイド
ハンドメイド 【ハンドメイド】ミシン初心者がサコッシュをつくる【パンチニードル】 作ってみたかったので、思い切ってサコッシュに挑戦してみました。しかし、手縫いではなかなか厳しい工程があり・・、諦めかけたのですが、えいや! とミシンを購入することに。学生以来のミシン、うまく使えるのか!?製作期間は、パンチニードルやミシンの... 2025.03.21 ハンドメイド
うさぎ 【パンチニードル】【手縫い】うさぎのポーチを作ってみた 先日、フェリシモのパンチニードポーチの会 全6回をスタートさせた筆者です。今回は、この作り方を参考に、さっそくオリジナルポーチを作ってみました。当然作るのは、我が家のうさぎ、茶々です。完成サイズはおおよそ14cmほど、作業風景とともにご紹介... 2025.02.24 うさぎハンドメイド
うさぎ うさぎのチモシー嫌いを克服させたい うさぎの下痢は命取り 何度も当ブログで、うさぎが下痢をする、とお話しています。牧草を増やすより繊維質の多いペレットをやる(かなり少なめ)などの対策を講じていましたが、直近でまた下痢をしたため、食生活の見直しをすることにしました。うさぎにとって下痢は命取りである茶... 2024.11.24 うさぎ
うさぎ うさぎの夏の楽しみかた 茶々の場合 情熱ほりほりココナッツランド 最高気温36℃などなど、7月始まりましたがもう過酷ですね。日本の四季がどんどんこうして消えて行ってしまうのかもしれませんねぇ。暑さと湿気とで、ややお腹の具合が低調なうさぎさんです。最近窓際がお気に入りスポットになっています。このエリアには、... 2024.07.09 うさぎ
ハンドメイド 【レジンキット】レジンでつくる 光るシャカシャカチャーム ウサギ ブルー シャカシャカチャームが作れるキットを購入して、作製してみました。レジンでつくる 光るシャカシャカチャーム ウサギ「レジンでつくる 光るシャカシャカチャーム ウサギ」です。蓄光パウダーで光り、お腹の部分にシャカシャカ要素があります。\買ったキ... 2024.06.21 ハンドメイドレジン
生活 気温の上下にやられるうさぎと人間 気圧の変化と体調の関係 マッサージすると良いって 気温の上下にやられるうさぎと人間このところ、25度を超えてみたり、大雨が降って涼しくなってみたり、気圧を下げてみたりの気候に振り回されています。人間はもとより頭痛や倦怠感がひどいのですが、うさぎも例にもれずお腹の具合がよろしくありません。ど... 2024.06.07 生活
うさぎ 季節の進みが早い うさぎでわかる暑さ 季節の進みが早い うさぎでわかる暑さ5月の後半ですが、もう真夏日を記録している地域もありますね!皆さん、いかがお過ごしでしょうか?我が家ではうさぎの茶々と旦那さんが早くも「暑いよ」と訴えています。去年の記事はこちら↓うさぎでわかる暑さ とは... 2024.05.30 うさぎ
うさぎ うさぎに適した温度は? 暑さ対策 うさぎに適した温度は?うさぎの飼育に適した気温は、15℃~25℃、18℃~24℃あたり湿度は40~60%が良いと言われています。実際、うちの茶々(うさぎ)も室内15度程度の冬場が一番元気なくらいですね。うさぎのケージを置いている場所にも寄り... 2024.04.24 うさぎ
うさぎ うさぎの健康診断に行ってきました いつもより大きいキャベツを頬張る茶々。どうも、年に1回のうさぎの健康診断のはがきが届いたので、さっそく行ってきました。レントゲンを入れるためのCD-Rをもってきてね、と書いてあったので、いらないと思うけどな~と思いつつ近所の100均で買って... 2024.03.04 うさぎ