ハンドメイド 【フェリシモ】「テキスタイル模様がおしゃれ ウールのもこもこ パンチニードルポーチの会」その2 前回は、スクエアポーチのたんぽぽを作りました。 と、いう事で当ブログではおなじみのフェリシモより、「テキスタイル模様がおしゃれ ウールのもこもこ パンチニードルポーチの会」全6回の2回目になります。 価格は2,860円(税込)~。 概要 ま... 2025.03.02 ハンドメイド
ハンドメイド 【フェリシモ】「テキスタイル模様がおしゃれ ウールのもこもこ パンチニードルポーチの会」その1 2025年は、パンチニードルを始めました。 始めた、ということはいろいろと制作してみなければ! と、いう事で当ブログではおなじみのフェリシモより、「テキスタイル模様がおしゃれ ウールのもこもこ パンチニードルポーチの会」全6回挑戦開始です。... 2025.01.30 ハンドメイド
ハンドメイド おうちでレッスン 作って使えるクラフトバンドのかごの会 北欧風かご フェリシモの「クラフトバンドのかごの会」、一番苦戦した、北欧風かごに再挑戦しました。 クラフトバンドのかごの会 北欧風かご 用意する道具 クラフトバンドのかごの会、北欧風かごを作るにあたって、用意したものは クラフトバンド クラフトはさみ ... 2024.07.12 ハンドメイド
ハンドメイド はじめてさんのきほんのきクラフトバンドのかご 丸底バスケット フェリシモで継続購入中の「はじめてさんのきほんのきクラフトバンドのかご」、今回は丸底バスケットを作りました。 クラフトバンドのかご 用意する道具 クラフトバンドのかごを作るときに、必要な道具をおさらいしておきます。 クラフトバンド クラフト... 2024.07.11 ハンドメイド
生活 手作りみそ、完成 フェリシモの調味料シリーズ お味噌汁 唐揚げの下味に \天地返しをした時の話/ ついに手作り味噌が完成しました~! 2023年の11月に仕込んで、半年。 いやぁ味噌を作るって時間がかかるんですね。 出来上がった味噌 手作りみそ 熟成前後の変化 手作り味噌の熟成前後での違いを確認します。 色の変... 2024.07.05 生活
ハンドメイド 「はじめてさんのきほんのき」 おうちでレッスン 作って使えるクラフトバンドのかごの会 4回目 楕円底バスケット 出典:「はじめてさんのきほんのき」 新しい趣味はじめ おうちでレッスン 作って使えるクラフトバンドのかごの会|その他手芸・手づくりキット|手芸・手づくりキット|手芸・手づくりキット・ハンドメイド雑貨の通販|クチュリエ より... 2024.05.14 ハンドメイド
生活 みそを「天地返し」しました 調味料づくりの会 フェリシモ (前回の味噌づくりの様子はこちら) みその天地返しとは 出典:手作りみその天地返し - だいどこログ - パルシステム 3か月ほど寝かせたみそを、いったん取り出し、空気に触れさせることを「天地返し」と言うそうです。 天地返しの手順は、 全部... 2024.04.11 生活
ハンドメイド 【フェリシモ】3アイテムできるワイヤーアクセサリー 6回目 今回で残すところあと2回となりました、こちらの「3アイテムできるワイヤーアクセサリーの会」。【カラー】イエローのビーズイヤーカフがまずはバッククロージャーのような形を作ってから、細いワイヤーを巻き付けるように作製。だんだんと下準備から手が込... 2024.04.03 ハンドメイド
ハンドメイド 作って使えるクラフトバンドのかごの会 その2 フェリシモ 今回は四角い底のバスケットを作りました。この取っ手の作り方が目からウロコが落ちました。面白い作り方ですし、頑丈になります。このぐるぐる巻くのがうまくできたと思います。フェリシモの初心者セット2回目、だいたい4時間ぐらいで作り終わりました。い... 2024.03.06 ハンドメイド
未分類 もはや諦めの練り切り フェリシモ 先日ついに1年分が届き終わってしまったフェリシモの「家で作る練り切り」です。冷蔵庫にまだめっちゃ残っています、だんだん水分量がわかってきましたが、練りきりの醍醐味(だと思っている)の色付け。もうなくていいよね?ってことで今回から元の色のまま... 2024.02.22 未分類